鶴見区北寺尾の歯科医院|一般歯科・予防歯科・高齢者歯科・審美歯科・インプラント科
rss

歯の欠損を治す

歯の欠損を治す意義とは

『歯の欠損』の治療と言われると、なにやら難しい言葉に思われますが、何かしらの原因で、歯が無くなり、従来のお口の機能を失ってしまった状態をできるだけ元の状態に回復させることを意義とします。
抜ける原因で最も多いのは、『むし歯』と『歯周病』です。下記の円グラフからもお分かりになると思います。

歯を失う原因

このように、私たちは、お口の病気で歯を失ってしまうのですが、放置することでさまざまな弊害が生じてきます。

歯の欠損が起こす体のトラブルは、主に下記のような事です。
歯の欠損を放置することにより、最初は小さな問題だったものが、やがては咬合の崩壊を招き、大きなトラブルへと発展してしまいます。

歯の欠損が起こすトラブル

歯の欠損

  • 見た目が老けて見えてしまう(審美性)
  • うまく噛めなくなるため咀嚼機能が低下する(咀嚼機能)
  • お口の中の全体の噛合せが悪くなる
  • 発音がうまくいかなくなる(発音機能)

歯の欠損を治す治療

歯の欠損は、できるだけ早めに適切な治療を要します。
その治療は主に3種類あります。
治療方針は、患者様のお口の状況とご要望にあわせて選択されます。

ブリッジ

ブリッジ歯の欠損の本数が少なくその両隣の歯がある場合にはブリッジが選択されます。
。ブリッジは、咬む力を歯根で負担することで咀嚼機能の回復を行います。そのため噛みしめ感は、自然に近くなります。ただしブリッジにする場合は、前後の歯が丈夫であることが前提となります。

義歯

義歯歯の欠損が多い場合に義歯が選択されます。
義歯は、咬む力を歯肉で負担することで咀嚼機能の回復を行います。そのためブリッジに比べると咬む感じが異なります。

インプラント治療

インプラントインプラント治療は、歯の欠損部分に、人工の歯根を埋め込み、その上に義歯をかぶせる治療です。
義歯のような違和感もありません。また、ブリッジのように前後の歯を削る必要はありませんが、外科治療が必要になります。治療期間は比較的長くかかります。